内壁材 |
|
ホープ住設では、優れた特性を持った塗壁材エコ・クィーンを推薦しています
|
|
抗酸化内壁材 |
人や動植物に具体的な効果をもたらす珪藻土壁材です。 |
|
珪藻土の特性を最大限に発揮!
『活発で旺盛な吸・放湿制(呼吸性)を持つ生きた壁』。これが真の珪藻土壁の証です。 |
|
日本ケイソウド建材株式会社は、14年以上にわたる歴史、健康に関する実績を持つ珪藻土内壁材のパイオニアです。 |
|
<エコ・クィーン内壁材>は、カーボン等の目詰まり物質を燃焼除去した白色珪藻土(ビール製造時のろ過材として大量に使用されている融剤添加焼成珪藻土)を用い、珪藻土の特性を最大限発揮できるよう開発された壁材です。
1992年12月、日本初の白色珪藻土壁材として、八ヶ岳の麓に建つレストラン兼音楽ホール「せらひうむ」に本格的に施工されました。
八ヶ岳山麓という厳寒地においても全く結露することなく、また、タバコのヤニで汚れることもなく、現在もきれいな状態を保っています。
「壁の汚れが自然に消えてしまった」「不眠症から解放された」「鼻炎の症状が改善された」「アトピー症が改善した」などなど、多くのご感想をいただく画期的機能壁の歴史はここから始まりました。 |
|
調湿に関する感想
●雨の日や梅雨の時期でもべとつき感がなく、さらさらで気分がよい。
●外がムシムシと不快な梅雨時でも、閉め切っていた店内に一歩入るとひんやりとしているのには驚きました。
●室内の湿度が65%前後で安定している。
※乾燥状態が長く続く冬期などでは、加湿が必要にな る場合があります。
結露防止に関する感想
●結露がひどかったのが改善した。
●フランスのしっくいを塗ってある3部屋は結露が激しく、一部、カビが出ていますが、<エコ・クィーン内壁材>を塗っている3部屋は全く結露していません。
●洗濯機の裏側にもカビは全く生えず、カビの心配がなくなった。
書浴室の天井に塗ったのは大正解でした。1時間近く入浴していても、しずくひとつ付くことなくカラッとしています。
リフォーム後は、化学物質過敏症の私にはとても気持ちの良い家になっています。
省エネに関する感想
●マンションの両隣のベランダからは冷房の室外機の音が聞こえるが、我が家は冷房を入れる必要がなく、エアコンをあまり使うことがなくなった。
●昨年の夏は特に暑かったが、ほとんど冷房を使用することなく過ごせた。
●暖房費が昨年に比べ、約2分の1に減った。
●冬に便所のひんやりした感じがしない。
●以前、ストーブ3台焚いても寒かった部屋が、ファンヒーター1台で暖かくなった。
●外出して帰ってきた時でも暖かさが残っている。
音響面での感想
●娘のハープの音に心地よさが加わった。
●ピアノやオーディオの音色がクリアーに聞こえる。
不燃に関する感想
●火災にあったが小火で済んだ。現場検証に来た消防署員が「この壁は何だ?!ビニールクロスだったら全焼だった」と驚いていた。 |
断熱性能の高い特殊セラミック塗料 |
|
ホープ住設では、断熱性能・耐火性能の高い塗料「ガイナ」((株)日進産業製造)をお薦めしています。
|
|
宇宙の技術を暮らしの中へ |
宇宙航空研究開発機構[JAXA]ライセンス許諾 |
|
|
高性能断熱塗材によって、H−Uロケットを守った宇宙航空研究開発機構(JAXA)の技術を、私たちの暮らしの中で活用可能にしたのがガイナ。機能性環境改善塗材であるガイナは、従来の常識を覆し、断熱性の高い特殊セラミックを塗料化することに成功。住まいに塗るだけで、断熱を可能にしたほか、遮熱・結露防止・防音・防汚・空気質改善など、15に及ぶ機能を発揮する。 |
|
|
|
|
ロケット打ち上げ時の高熱から機体を守る |
JAXAは、H−Uロケットの開発に際して、打ち上げ時の熱から機体および人工衛星を守るために、ロケットの先端部(フェアリング)に塗布する断熱技術を開発。 |
 |
|
ホープ住設では、抗酸化工法によるいきいき健康回復住宅をお薦めしています。
|
|
抗酸化溶液とは…? |
北海道白老郡白老町虎杖浜在住の弊社代表取締役会長でもある一級建築士:会田伸一が、建築に使う土を模索中に、物を腐らせない液体を偶然発見し、その後、永年にわたる研究により開発された特殊酵素(液体)です。
抗酸化溶液は、建材のみならず、1,200〜1,300℃という高熱で焼くセラミックでさえその効果を持続し、強力かつ長期間にわたり触媒機能(還元反応)を発揮し続けます。通常、酵素反応は至適温度・至適pHや水溶媒等の条件が限定されますので、一般に言われている菌・微生物由来の酵素とは一線を画します。つまり、抗酸化溶液が引き起こす様々な現象には、決して、菌・微生物は介在していないということです。 |
|
抗酸化溶液の作用 |
抗酸化溶液は、“抗酸化”の名のとおり、物質の酸化を妨げ、腐敗も雑菌の繁殖もさせません。さらに、抗酸化溶液は“活性酸素”を消去するため、体の衰え、すなわち老化を防ぐこともできます。
土壌や空気中には目に見えない細菌がたくさん存在します。抗酸化溶液は、善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、善玉菌が悪玉菌を上回る善玉菌優位の環境を作るため、このような作用が起こるようです。
このバランスを整えることが、人間の体を健康な体へ、環境浄化を実現し地球を再生する糸口になるのではないでしょうか?
弊社では、“抗酸化工法”、“環境回復農法”と銘打って、地球再生の解決策として提案しておりますが、様々な企業・個人がこの価値に気付いて、有効利用するようになれば、地球の環境浄化は完結すると考えています。※弊社とは、渇田総合研究所のこと※
|
|
抗酸化工法とは? |
「抗酸化」とは、酸化による腐敗を防ぐという意味。そして抗酸化工法とは「抗酸化溶液を使って腐敗の進行を食い止める」工法です。抗酸化工法は特殊な工具や技術を必要とせず、ローコストで最高の効果を発揮し、健康住宅を実現できる画期的な工法です。 |
 |
|
ホープ住設では、自然素材で健康住宅を手に入れることをお薦めしています。
|
|
自然素材を使うことで |
無垢の木材、ナラ、ヒノキ、パイン材やサクラ・・・etcは自然素材には安心感やぬくもりがあります。家中に満ちた木の香りに包まれ、本物の素材の持つ良さの中に充実した生活が!
床、壁、天井に、いかがでしょうか! |